
日田祇園の曳山行事がスタートしました♪
本日は、小屋入り。
昨日は、豆田下町の「御塩井取(おしおいとり)」に
お邪魔してきたKUROです。

ここは、日田市小野地区の小野川河川自然プールです。
お清めがスタート。

そして、関係者もお清め。
豆田下町の男衆も気が引き締まります。

日田祇園祭では、個人的にこの後ろ姿が、
とてもキュンときます。
かっこいいです。

水と土を清めているのでしょうか、、、。

お清め完了です。

土を竹筒にとって運びます。
豆田町は、11月2週目の金・土・日に、
「千年あかり」というイベントが、
開催されるのですが、それに因んで、竹筒かな?
なんて思いました、、、。

一本一本に、土を詰めています。

この土を、神事である「日田祇園祭」で、
山鉾が動く道に、撒いたり、道の端に置いたり、
して、安全運行を祈願するそうです。

最後の土が、運ばれ終了しました。
日田祇園祭は、本日の小屋入りより、
曳山行事がスタートしました。
神事の7月21日(土)・22日(日)に
向けて、山鉾造り等がスタートします。
豆田地区、隈・竹田地区があつくなってきますよ~。
KURO







