豆田町を歩いて発見。

こもれび工房横の水路
こもれび工房横の水路

こんにちは。カツミです。

豆田町には面白い歴史ポイントが沢山あるんですよ。

天領日田おひなまつりの開幕まであと2週間、町歩きの

一口メモをご紹介します!

豆田町を歩くと、沢山の水路を目にすることができます。

これは、豆田町が明和期、明治期にかけ、3回の大火を

経験した歴史があります。どの火事も町に多大な被害を

与えたことから、防火用の水路として整備されたのです。

他にも、江戸時代から続く街並みですから、対火事の建築

が沢山みられます。

意味不明な壁。(屋根付き)
意味不明な壁。(屋根付き)

これを何だか、ご存知ですか?軒を遮る壁?一見蛇足のように

見受けられますが、これを「卯建(うだつ)」といい、

壁の隣りに火が移らないように設計されているんです。

卯建の隣りには、大切な物が保管されているんでしょうね。

「”うだつ”があがらない」とはよく言ったものですね。

他にも沢山ありますが、本日はここで終わります。

皆様、町歩きを是非こんな感じで楽しんでみて下さい。

またご当地コンダクターとともに巡る「町歩きツアー」

では、こんな面白い知識に富んだ豆田町散策ができますよ!

カツミ

■天領日田おひなまつりについてはコチラをクリック!

■ガイド付き待ち歩きツアーについてはコチラをクリック!

■おひなまつり期間限定の町歩きツアーもあります!詳しくはコチラ

Facebookでシェア
Xでシェア

メインメニュー